マフムード


人材情報

mahmud.pngunit920.png

列伝

コサック黒軍棟梁"唯一高貴なる"
イェーケムーザ・マフムード・ギライ・ムーニャ・ベイ・カラ=ハン・スレ・ベイレ
(黒軍の棟梁にしてムーニャの主、唯一高貴なるマフムード・ギライ)は、"黒軍"カラ・コサック軍の棟梁。
絵画にも描かれたアルハニムーニャ攻囲戦時の軍装(白い毛皮を巻いた赤い軍服に二振りの長ナイフ)で知られる。
カラ・コサックにとっては独立の英雄であり、諸外国にとっては誅殺すべき梟雄。
イスマンの要衝ステイリンムーニャ付近に勢力を持つカラ・コサックの黒軍は、
その立地からイスマン同盟の強い監視下にあり、共同体の成立はイスマンからの支援に依存していた。
カクラ・ハカン率いるベスキド帝国の侵攻でステイリンムーニャからイスマン軍が撤退すると、
マフムードはイスマンから独立、ベスキド帝国の保護下でステイリンムーニャの復興に携わった。
ただし、征服者ベスク人は領土の保全に興味を示さなかった為、マフムードがベスキド帝国に恭順したと言うよりも、
勝手に独立した上で勝手にステイリンムーニャを改築したのを後付でベスキド帝国に認められたと言った方が正しい。
アルハニムーニャ包囲戦がルーリアン大公国とベスキド帝国の痛み分けに終わると、
ベスキド帝国と距離を置くようになり、ベスキド帝国軍が一転して南進を始めるとルーリアンの保護下に入った。

【IF】北方三国志

台詞

雇用時:「ナメた奴はブチ切り刻んでブチ殺すぞ。 畑を燃やして女どもをなます切りにしてやる。」
退却時:「テメェッ!! このマフムードを撤退させようってのか!?」
死亡時:「あと十人は殺す……!」

ボイス

待機時

前進時

互角時

優勢時

劣勢時


基本設定

性別 女性 雇用費 (本編) 300
肩書き コサック黒軍棟梁"唯一高貴なる"
戦役Ⅰ:ステイリンのバスカク
北方:カラコルムのハーン
雇用費 (ランダムシナリオ) 840
種族 人間 雇用費 (本編・ランシナ以外) 1200
クラス マフムード突撃歩兵 維持費 -600
上位雇用 
(ランシナ以外)
治療費 (×レベル) 50

能力値

括弧内は1レベルごとの成長値(初期値に対する割合の%表記)
HP 1350(13) MP 50(3)
攻撃 95(9) 防御 75(7)
魔力 20(5) 魔抵抗 125(5)
素早さ 135 技術 60(7)
HP回復 16(3) MP回復 1
移動力 120 移動タイプ 雪原
召喚数 1 召喚レベル 40%
ノック耐性   exp_mul 133
※所属クラスの一般兵より高い能力を青字、低い能力を赤字で表記

耐性

武器 砲撃 銃撃 対歩 対騎 対魔 突撃
+4 -3 +1 +1 +3 +3 +3 -1
魔力  
    +3 +3        
麻痺 恐慌 幻覚 混乱 即死    
+3 無敵 +2 +1 -2 無敵    
※部隊スキルにより更に恐慌耐性+2 武器耐性+1 矢耐性+1

スキル

能力・耐性変化スキル

スキル名 スキルタイプ 習得レベル 詳細
指揮lv1 リーダースキル 1~9 HP+10%
指揮lv2 10~19 HP+15%
指揮lv3 20~ HP+20%
武勇lv1 リーダースキル 10~19 攻撃+10%
武勇lv2 20~34 攻撃+15%
武勇lv3 35~ 攻撃+20%
軍事教導者lv1 リーダースキル 1~ 訓練効果+1

戦闘スキル

スキル名 スキルタイプ 習得レベル 攻撃倍率 発動距離 射程 属性 消費MP 備考
戦場工事lv1 リーダースキル 1~   450 350   0 必殺技
召喚「土塁」,3連射
突撃戦術lv1 リーダースキル 1~14 攻撃×200%
 ↓
攻撃×100%
 ↓
攻撃×50%
接近時 0

132

0
  武器攻撃
 ↓
武器攻撃
 ↓
武器攻撃
突撃攻撃 必要助走128dot
引寄,ノックパワー:15,加速100%
恐慌付加100%
 ↓
弾く,ノックパワー:12,貫通
恐慌付加100%
 ↓
引寄,ノックパワー:30,恐慌付加25%
突撃戦術lv2 15~24 攻撃×250%
 ↓
攻撃×100%
 ↓
攻撃×50%
突撃戦術lv3 25~ 攻撃×300%
 ↓
攻撃×100%
 ↓
攻撃×50%
"長ナイフ" 個人スキル 15~ 攻撃×150% 120   対歩攻撃 0 3連射,範囲,誘導,貫通
加速25%,クールタイム3
アルタン・ウルクLv4 リーダースキル 35~   800 600 武器攻撃 0 約60カウント後、指定位置にカレーリア・ハイダマーカを2体召喚
(潜伏中の地点で相殺が発生、または敵の通過によって発見された場合、最終的にユニットの召喚は行われない)

※その他、マフムード突撃歩兵のスキルを取得。

固有部隊スキル

黒い庭園の主
能力 HP+30% 攻撃+25% HP回復-80% 技術+50%
耐性 恐慌+2 武器+2 矢+1
「本当の飢餓を味わわせてやる」

アシストスキル

黒い庭園の主
能力 攻撃+10% 防御+15%
耐性 恐慌・武器・矢+1
「本当の飢餓を味わわせてやる」

雇用範囲 (【本編】百年戦争の終わりに)

雇用範囲 (本編以外)


陪臣にすることができる人材

...


陪臣になることができる人材

...


キャラ特徴

本名がやたらと長いスプラッターなボイスの人。
男か女から分かりにくい顔グラと過激なボイスから性別を勘違いされやすい。
「誰が子供じゃあッ!?」というセリフからロリロリしい事が伺える。

その苛烈な性格は戦闘時セリフだけでなくイベント、戦史でも遺憾なく発揮されている。
ただし、制裁の内容はともかく動機についてはロマのような本物の嗜虐趣味者に比べればかなりまとも。
ただでさえ厳しい環境の北方、一族郎党を養おうとすればこの位厳しくなければやっていけないというところか。

全般

本編放浪人材。
戦役Ⅱではシロンスクのコサック軍所属。ただし、イベントの都合上ルーリアンとイスマンに同ターンに攻撃を仕掛けてヴィトフカに愛想を尽かされるルート以外では早期に離脱してしまう。
マフムード突撃兵は北方の人間なら大抵が雇える。
リーダーとして優秀。能力が相当に引き延ばされ、塹壕と突撃が使えるようになる。
長ナイフはでっかい血飛沫が三連発で出る。近くにいる相手は皆々大ダメージ。
そして何故か素早さが135。
ハルスベに置いて、砲兵以外で素早さが90ではないと言うのは並々ならぬ存在であるという事だが、彼女もそうなのだろうか。

リーダーとしてはHP回復がお亡くなりになるが、HP・攻撃・技術の3点を大きく引き上げる。さらに塹壕と突撃戦術を付与する。
が、突撃戦術付与は生かせるのがマフムード突撃歩兵ぐらいしか居ないので、ぶっちゃけ忘れていいレベル。

本編ではどの兵科を雇っても相性はそこそこなので、好みで選んでいいレベル。
戦役ではラダドゥーム砲を雇えるように。捕縛した稲妻将軍から殺してでもうばいとったのだろうか。
それ以外にもコサック騎兵やルーリアン銃士などを雇えるようになっているので、どれも一癖ある本編雇用兵科が扱い辛いと感じるならこちらを雇うのもあり。

更新で長ナイフが通常スキルと化し、列伝に恥じない歩兵殺しっぷりを発揮するようになった。
リーダースキルに専用の強化釣り前衛、アルタン・ウルクも追加されたがこっちは取得レベルの割にそこまで性能は高くない。

操作方法

対歩突撃兵に準ずる。
lv15までは長ナイフと遠距離攻撃が使えないので防衛施設でも殴らせよう。とは言え、lv15でも遮蔽でまともに銃を使えないが。

地味に本人は極めて高い武器攻撃耐性を持ち、ただの人間のはずなのに対歩も通らない。おまけに即死無効持ち。
歩兵からの近接攻撃は聖剣攻撃ぐらいしかマトモに通らず、長ナイフが高性能なのも合わさって、
相手が歩兵なら対歩突撃兵だろうがかなりの数を一方的に屠れるので、本人は可能な限り前衛歩兵集団に突っ込ませたい。
自動や前進にしているとなぜか距離を取って銃を撃とうとするので、ちゃんと固定にした上で手動で突撃させよう。

ただし武力や天賦の肉体が無く、HP自体は前衛歩兵人材としてはかなり低水準なので基本的に近接歩兵以外の相手は苦手。
特に弱点を突かれる騎兵や砲兵はまさに天敵なので、
相手の編成によっては安全が確保されるまで後衛で大人しくする必要があるかもしれない。

敵対時対処法

普通の突撃兵と同じように。以上。
よほどの事が無い限り成長しているなんてことはないだろう。

が、北方三国志のボス勢力時など、成長している場合は何を間違えても突撃を歩兵で受けてはいけない。どれだけ束になってかかろうが長ナイフで纏めてミンチにされてしまう。
おまけに本人は通常のマフムード突撃歩兵の倍以上魔法に対してタフ。前衛歩兵の平均ぐらいの防御力を有しているので銃もそこまで効きがいいわけではない。
戦場工事に気を付ける必要こそあるが、長ナイフに耐性があり騎兵突撃の弱点を突ける騎兵で轢くのが最も有効だろう。

旗揚げ・ランダムシナリオでのマスター時

勢力名 ザラターヤ・アルダー
リーダー可能種族 人間 不死者
リーダー可能クラス マフムード突撃歩兵 ハルシュタット不死騎兵 雪原弓騎兵
突撃歩兵、不死騎兵、弓騎兵の3種のみ一般雇用可能。
不死騎兵がいるので、この手の編成で弱点となりがちな銃兵に対しては一応の対抗手段を有するが、
魔法兵が混ざっていると途端に突撃どころではなくなってしまうのが最大のネック。おまけにマフムード突撃歩兵も魔法に対して強くない。
幸いながら召喚は豊富なので、釣り前衛でタゲを取った隙に頑張って不死騎兵で轢き殺すか弓騎兵で射貫くしかないか。



  • 最終更新:2023-10-27 21:49:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード