山西藩翰(戦役Ⅰ)リプレイ難易度ノーマル2017.9.10

Sansei01.JPG

はじめに

リーダー化可能クラス 緑林兵 農賊弩手 猛火油櫃 武装民兵 幽暗墨家 泰山両廠士 火箭兵 泰山火矛槍兵 明軍鳥銃兵 キタイ黄旗槍軍馬
アルシカ党(本編) × × × ×
アルシカ帝国(戦役Ⅰ) × × ×
山西藩翰(戦役Ⅰ) × × × ×
アルシカ帝国直隷派(戦役Ⅱ) × × ×
黄旗仙游軍(硝石のエルサレム) × × × × × × ×

アルシカ党系の勢力をプレイする際にまずすべきは、リーダー化できるクラスを確認することである。
見ての通り全勢力でリーダー化可能クラスが違っていて、軍の性質がまったく異なってくる。
山西藩翰は、唯一緑林兵と火箭兵を共にリーダー化できるのが非常に強力。
緑林兵で義和団員をばらまき、突撃対策に幽暗墨家で青銅の怪鳥を召喚し、あとは火箭で攻撃するだけで大抵の勢力には勝てる。
ただ、MP回復のできる泰山両廠士がいないのは痛いので傭兵で補いたい。
農賊弩手と猛火油櫃のことは忘れていい。

人材は閻天授、王顕、蔡貫のいつもの面子に閻持弓、ミルカ様、ヘルミナが加わり大幅パワーアップ。
ミルカ様は本編と違って戦死しないので安心して前衛に出せる。
閻持弓は本人はちょっと足の速い緑林兵程度でしかないが、死ぬと広範囲に混乱と混乱状態の召喚獣をばらまく生物兵器のような存在。
密集している敵に単騎突っ込ませるとものすごく強力だったりするが、治療費がばかにならないし、
なんか心が痛むので今回は閻持弓爆弾はあまり使わないことにした。
ミルカ様は別に心が痛まないので遠慮なく前線で使う。

山西藩翰の弱点は、金がないこと。ミルカ様とヘルミナの財政力で見た目よりはましだが、
スタート地点のダーダ南部は有数の低経済地帯。早晩軍の拡張が不可能になるので、ボードローランド等の高収入地帯を狙う。

1ターン目

勢力のスタート順は気にしない。
とりあえず傭兵で近習魔術衆を雇用。
あとは緑林兵と火箭兵を雇用し、ヘルミナの浄罪歩兵をミルカ様に預けた。

2ターン目

全軍で北ダーダを攻撃。ダーダ人が援軍と合わせて24部隊出てくるがたいしたことはない。

Sansei02.JPG

近習魔術衆の槍兵召喚を筆頭に壁を適宜出しつつ火箭と魔法を撃っていれば無傷で勝てるだろう。
筆者は全兵科の中でも特に火箭兵が好きだ。射程が長く幻覚付与のロケットを乱射し、
銃兵も砲兵もおかまいなしに吹き飛ばす。砲兵にしては足が速くそのうえ安価。
更新で追加された必殺技の震天雷投射は文字通り必殺の威力だ。使っていてとても楽しい。

火箭兵は砲兵にしては足が速いのでたいていの敵は逃さず追いついて殲滅できるが、
軽騎兵などが引き撃ちを始めた場合でも山西藩翰はキタイ黄旗槍軍馬がいるし、
閻天授がレベル20以上ならもの凄い勢いで走っていって敵の頭を斧で叩き割る。

3ターン目

偶然フォークストン少尉を雇用できたため防御力がアップ。ちょっと幸運すぎますね。

Sansei03.JPG

ダデアに侵攻。騎兵とジバ銃兵しかいないので楽勝。

Sansei04.JPG

さて、ダデアまで順調にきたはいいが、後背に兵を置く金がない。
この際、ダーダのビンボな土地は捨てて豊かなポステラの都市攻略に専念することにする。
山西藩翰のもともとの設立目的がアルシカ帝国の側面防御だったことを考えると命令無視な気がしないでもないが、
これはジリ貧を避け戦力を保持し続けるために必要な手順であり長期的視野では皇帝の意向に沿っているということにする。
どうせアルシカ帝国はすぐ滅亡するし

4ターン目

ダーダ人に北ダーダを奪回されたが気にせずラウセンを攻撃する。

Sansei05.JPG

ラウセン銃兵はわりと射程が長いが、
火箭兵を銃の射程のギリギリまで前進させて震天雷を発射すれば貫通効果もありけっこう届く。
もちろん敵突撃兵科はあらかじめ排除しておく。
閻天授が木の牧人をすでに覚えていれば一気に距離を詰めて殲滅できる。

5ターン目

ダーダ人にダデアを奪われたが気にせずさらにボードローランドを攻略。
ラウセンと二都市で経済値2400。やっとまともな財政基盤ができた。
ここで軍を閻天授ーミルカ様ーマーテルとフォークストン少尉ー王顕ーヘルミナの部隊に分割して配置し、
イナゴ戦術から拡大戦術に移行する。

6ターン目

Sansei06.JPG

砂糖街道とダデアを攻撃。
砂糖街道ではアントワネットを初めとする勅許会社フルメンバーと決戦になったが、
義和団員を送りだしながら幻覚付与のロケット弾をばらまくアルシカ党戦術はメディア勢と相性がよく、
正直言ってほとんどワンサイドゲームなので盛り上がる書き方ができない。
これで勅許会社は滅亡。


Sansei07.JPG

AIはなぜか伯川関を攻撃したがらないので5都市になった。
「ツンフトとの癒着」を使い、増えた金を使ってボードローランドと砂糖街道にユニットを配置し、ダデアには抑え程度の部隊を置く。
強力なメディア人材をゲットしたいが金がない。かろうじてレスカだけ雇用した。

7ターン目

林さんがまだ領内にいる!
Sansei08.JPG

思わず有り金をはたいて雇用してしまう。金欠だけどなんとかなるだろ!
ベルムガート荒野に侵攻する。勅許会社に勝つ軍が月光藩閥に苦戦するはずもなくあっさり勝利。
6都市になる。「貴族議会の掌握」も使いスプルーアンスを雇用。オトラン有翼騎兵を雇用できる林さんと合わせ騎兵戦力を拡充。
そういえば山西藩翰にも最初から騎兵人材がいたような気がしたがよく思いだせない。

8ターン目

満を持して24部隊で元帝都オルジェリンを攻撃。

Sansei09.JPG

なぜかラダドゥーム砲もおらず、あっさり勝ててしまう。
まあいたとしてもいまは騎兵も斬り込み人材もいるので対処は難しくはない。

このターンに神聖同盟が滅亡しアルケーが世界から退出したため、ヴィルトゥテスは発生しなくなった。

9ターン目

もう周り全部宿敵なので敵には困らないが、まずマップ左上を制覇して安全地帯をつくりたいのでジバを叩く。
敵に降り注ぐ火箭が美しい。


Sansei10.JPG
Ver1.20ぐらいから火箭と火矛槍のグラフィック逆になってない?

ターンの間にダーダ、ジバ、アルフリット、トルシュナーが攻めてくるがすべてほぼ無傷で撃退。
やはり15Lv以上の幽暗墨家と火箭兵がある程度の数揃ってしまえば敵はないようだ。

10ターン目

Sansei11.JPG

砂都エウ・ラ・オウルを攻略。エフウァルテスを追い詰めた。
もはや山西藩翰は大磐石といっていいだろう。ところでアルシカ帝国はどうなったのか、というと

Sansei12.JPG
ダメみたいですね(諦観)

11ターン目

Sansei13.JPG

ヴォイヴォディナとダダンを一気に攻略しジバを滅ぼした。
正直ここまでくればあとは消化試合だが、イベントがあるのでもう少し頑張る。

12ターン目

北ダーダを取り戻すとイベントが発生。閻持弓とミルカ様とヘルミナと祭貫が新勢力として太平帝国を興した。

Sansei14.JPG
いい子だけど変な宗教にはまって出ていっちゃう彼女かわいい……かわいくない?

なお、なぜかマーテルだけは残留する。別にいなくてもいいけど。


Sansei15.JPG
硝石のエルサレムのときより反応が冷たい

ところで、アルシカ帝国はすでに滅亡しているのだが、閻天授はいったい誰に反乱討伐を上奏するつもりなのか……
まああまり深く考えないほうがいいだろう。

13ターン目

太平帝国との戦闘そのものは会話イベントもなくあっさり終了した。

Sansei16.JPG

最後に持弓ちゃん爆弾をくらって軍が半分ぐらい混乱したが、敵もいっしょに混乱したし大勢に影響はなかった。

Sansei17.JPG
バイバイ、持弓ちゃん












さて、持弓ちゃんもいなくなったし、もうすることは少ない。

そういえば本プレイでは序盤から中盤金がなかったので使わなかったが、火箭兵には戦術の「ジェチポスポリタ式カウンターマーチ」が非常に合う。

Sansei18.JPG

砲兵としては驚異的速度で移動しながら高技術で幻覚付与の火箭をばらまき敵全軍を機能不全に陥らせる恐怖のユニット。
防御力はもともとないも同然なので気にしなくていい。
極限まで強まった火箭兵をもってすればロスジェーンさえ張り子の虎に過ぎない。

Sansei19.JPG
裏切り者のパンダがいるぞ。捕まえて見世物にしてやれ!(通常通り)

Sansei20.JPG






ロスジェーン帝国にも勝ったし、ここらでお開きにしたい。
苦戦しなさすぎてリプレイが淡泊になってしまうくらい、火箭兵は強力なユニットだ。
アルシカ系勢力をプレイする際はぜひ使ってあげよう。

なお、MODのIF戦史「砂上に浮かべる王道楽土」は閻持弓の反乱をモチーフにした仮想戦記だ。
火箭兵をうまく使ってクリアしよう。

今日はとにかく火箭兵最強ということを覚えて帰ってほしい。火箭兵最強。


Sansei21.JPG

  • お疲れ様でした。やはり幻覚マシマシにできると銃兵は怖くないですね...火箭兵最強。 --- (2017/09/10 20:07:23)
  • 帝国人民公社は明軍鳥銃兵も使えるから、アルシカ帝国や直隷派でも肉壁義和団員&火箭で砲撃戦術は取れると思うんだけどなあ。まあ緑林兵以上の脆さだから被弾に気を付ける必要はあるが… --- (2017/09/10 22:44:38)
  • いやー面白かった --- (2017/09/19 20:27:15)
  • 3000年…いや5000年の歴史は伊達じゃなかった --- (2017/11/06 00:15:45)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2017-09-10 19:56:05

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード